今年度(2025年度) 途中入園
きりん組(未就園児)・年少組・年中組・年長組の途中入園について
現在、きりん組 前半・後半クラス 5日コース(月~金)と1日コース(金のみ)共に空きがあります。
年少組(前半・後半共に)・年長組(後半1名)空きがあります。
- 備考
- 詳しくはお電話にてお問い合わせください。
来年度(2026年度) 入園案内
きりん組(未就園児)・年少組
・きりん組→令和5年(2023年)4月2日~令和6年(2024年)4月1日生まれ
・年少組 →令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生まれ
①みんなで遊ぼうDAY(申込不要)
- 日時
- 2025年5月21日(水)・6月3日(火)・7月10日(木)
- 場所
- きりん幼稚園内
- 対象
- 3歳児以下のお子様と保護者様(現きりん組を除く)
- 備考
- 10:30スタート、11:30終了予定です。
駐車場は園舎の斜め前にあります。職員の誘導の指示に従っていただきますようお願いします。
※受け入れ人数の関係上、現きりん組は参加できません。
※外靴を入れる袋とスリッパ(お子様はなしで大丈夫です)をご準備ください。
②園庭開放(申込不要)
- 日時
- 2025年6月24日(火)・9月18日(木)
- 場所
- きりん幼稚園 園庭
- 対象
- 3歳児以下のお子様と保護者様(現きりん組を除く)
- 備考
- 10:30スタート、11:30終了予定です。
駐車場は園舎の斜め前にあります。職員の誘導の指示に従っていただきますようお願いします。
※人工芝の広い園庭で遊具遊び・水遊び(お着替えをご持参ください)も行います。
※雨天中止となります。中止の場合は、当日の朝8時迄にホームページに掲載しますので、各自ご確認ください。
③新入園児対象遊ぼうDAY(申込不要)
- 日時
- 2025年8月30日(土)
- 場所
- きりん幼稚園内
- 対象
- ・きりん組→令和5年(2023年)4月2日~令和6年(2024年)4月1日生まれ
・年少組 →令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生まれ
※現きりん組を除く。 - 備考
- ①9:45受付、10:00スタート、12:00終了予定です。
②駐車場は園舎の斜め前にあります。職員の誘導の指示に従っていただきますようお願いします。
※受け入れ人数の関係上、現きりん組は参加できません。
※外靴を入れる袋とスリッパ(お子様はなしで大丈夫です)をご準備ください。
④新入園児対象 きりん探検(公開保育)
- 日時
- 2025年9月9日(火)・10日(水)・24日(水)・25(木)
- 場所
- きりん幼稚園内
- 対象
- ・きりん組→令和5年(2023年)4月2日~令和6年(2024年)4月1日生まれ
・年少組 →令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生まれ
※現きりん組を除く。 - 備考
- 10:15受付、10:25内容説明、
10:30~11:30まで自由見学
駐車場は園舎の斜め前にあります。職員の誘導の指示に従っていただきますようお願いします。
4日間の内容は基本同じですので、下記の申込みボタン先のフォームよりお子様の該当するクラス(きりん組・年少組)をクリックし、希望日時を選択し送信してください。
※いただいた情報は、最寄りのバス停検索やメールでの入園に関する情報伝達以外には使用しません。
※人数の関係上、各プログラム1回のみの参加となります。
※外靴を入れる袋とスリッパ(お子様はなしで大丈夫です)をご準備ください。
※新入園児対象 きりん探検(公開保育)は下記「公開保育申込み」より登録してください。
登録しておかないと受付ができない為、入園できない場合がございます。
在園児や卒園児に兄姉がいて、内容を理解されている方は、登録のみ(説明不要)で登録し送信してください(入園に関し、支障ありません)。尚、ご登録いただいた住所よりバス停の検索を行い、最寄りのバス停を公開保育当日にご連絡させていただきます。
※月謝について知りたい方はこちらから。
※2025年6月2日 10時より受付スタートします。
来年度の入園希望者向けに園紹介プログラムを行います。幼稚園で行っている体育・つみき・英語など、幼稚園を
自由に見学できる限られた機会となりますので、ぜひ一度園に遊びに来てください。
一番上のクラス 幼稚園(年少) きりん組(未就園児)を選択し、一番下にある希望日を選んでください。
願書配布
先着順ではなく、来園者全員に配布します。下記時間以降は、当園の判断(定員数の確認)により配布調整を行います。よってキャンセル待ちの状態となる場合があります。
- 日時
- 2025年10月1日(水)
※10:30~12:30 - 場所
- きりん幼稚園 バス車庫前にて願書配布
- 対象
- ・きりん組→令和5年(2023年)4月2日~令和6年(2024年)4月1日生まれ
・年少組 →令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生まれ - 備考
- ・きりん組願書料:500円 (1日or5日コースのどちらを希望される
か受付で伝えてください。)
・年少組 願書料:1,000円は、願書受付後、西日本シティ銀行口座に
登録した後、 入園金 69,000円と一緒に12/1(月)に引落しさせて
いただきます。
※当日は、願書料 1,000円はいただきません。
きりん組(未就園児クラス)入園確認
10月1日(水)~3日(金)迄が、きりん組入園を希望されることにおいて1日or5日希望コースの
最終連絡となります。
※年少入園の方の連絡は不要です。
- 日時
- 2025年10月1日(水)~ 10月3日(金)
- 備考
- 10月1日(水)の願書配布の際に、入園の意思があることを伝えられた方及びコースの変更がない場合は連絡不要です。※連絡がない場合は、抽選を行うことができませんので、必ずご連絡ください。
抽選の有無は、24日(金)8時迄にホームページに掲載しますのでご確認ください。
クラス定員を超える場合は、ホームページに掲載の上、下記優先者を除き、願書受付前に抽選を行います。
きりん組・年少組入園希望者は10月24日(金)10:30から園舎内のホールにて、抽選が必要な場合はその場で抽選を行います。
※下記優先者は出席されなくて結構です。
※きりん組(未就園児)対象の方で、10月3日(金)までに連絡していない方は対象外となります。
※この日参加できない方は、お知り合いの方やお友達の方にご依頼ください。
なお、抽選があり万一もれてしまった場合、抽選番号札順によりキャンセル待ちの順番とさせていただきます。
※外靴を入れる袋とスリッパ(お子様はなしで大丈夫です)をご準備ください。
- 日時
- 2025年10月24日(金) ※10:30~
- 場所
- きりん幼稚園 ホールにて
- 備考
- 優先者
在園児・卒園児弟妹、職員の子、提携園からの転園、保護者・祖父母が卒園生の場合(保護者・祖父母の方の卒園された年度とお名前をご連絡ください)は、入園に関し優先させていただきます。又、園バス路線対象外で園バス乗車不可能な方も、園まで送迎していただくということで優先します。
願書受付
- 日時
- 2025年11月4日(火)
※10:30~12:30
(当日、受付に来られない場合は、キャンセル待ちの方をご案内します。) - 場所
- きりん幼稚園 バス車庫前にて願書受付
- 対象
- ・きりん組→令和5年(2023年)4月2日~令和6年(2024年)4月1日生まれ
・年少組 →令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生まれ - 備考
- 願書と一緒にご提出いただく物
・きりん組:入園願書に入園金5,000円を添えてお申し込みください。
※入園受付後の入園金は、道具制服の返品対応や手続き費用とさせて
いただく為 いかなる場合でも返金できません。又、入園後も入園金の
5,000円は、補助金対象外とさせていただきます。
・年少組:入園金(入園金69,000円は、願書代 1,000円と一緒に、西日本シティ銀行口座登録後
12月1日(月)に引落としさせていただきます。)願書のみご提出ください。
※転勤などで入園できなくなった場合、3月31日迄にご連絡いただ
いた方には、入園金の9割(62,100円)を返金します。
※当日、西日本シティ銀行口座登録用紙をお渡ししますので、各自口座登録をお願いします。
親子面接 、道具・制服申込み
- 日時
- 2025年11月8日(土)
- 場所
- きりん幼稚園
- 備考
- ・きりん組5日・1日コース前半(あか組・もも組) 9:30~
・きりん組5日・1日コース後半(あお組・そら組)
11:00~
・年少組 13:00~
※道具・制服申込みは、転勤の可能性がある方も全員行ってください。(各業者に申込み用紙をご提出ください。)
※外靴を入れる袋とスリッパ(お子様はなしで大丈夫です)をご準備ください。
制服・お道具渡し
- 日時
- 2026年1月24日(土)
- 場所
- きりん幼稚園 1階の教室で制服・制帽販売、ホールで道具販売を行います。
- 備考
- ・年少組 11:30~12:30
・きりん組(未就園児) 12:30~13:30
※転勤の可能性がある方は購入しないでください。
※外靴を入れる袋とスリッパ(お子様はなしで大丈夫です)をご準備ください。
入園説明会
- 日時
- 2026年3月7日(土)
- 場所
- きりん幼稚園
- 備考
- ・年少組 10:15~11:30 (10:00受付) 入園説明会
・きりん組(未就園児) 12:45〜14:00 (12:30受付) 入園説明会
お子様はできるだけお預けいただきたくお願い申し上げます。
入園式及び入園してからのこと、又バス・クラスについて説明を行いますので、お子様は退屈すると
思います。預け先の確保をお願いします。(無理な場合は一緒にご来園ください。)
※入園者全員参加をしてください。但し、兄姉がきりん幼稚園に通い
経験のある方は、同じ説明になりますので欠席されて大丈夫です。